< Translate >

2017/12/28

デジカメの選び方 その2 ~ まず決めるべきはセンサーサイズ ~

初めてデジカメを買おうと考えている方向けに、「デジカメの選び方 その1」で
「スマホの欠点 = 悪条件下では綺麗な写真が撮れない」
「スマホの利点(小型軽量)を備えつつ、スマホの欠点を補えるデジカメを選ぶ」
「悪条件下で綺麗な写真が撮れるか否かはセンサーの大きさに依存」
と書きました。

デジカメ選びにおいて、「まず決めるべきはセンサーサイズ」だと私は考えます。


2017/12/17

デジカメの選び方 その1 ~ デジカメって買う意味ある? ~

先日有楽町にあるビックカメラに行きました。
近くに行くと地下のカメラ売り場をフラフラするんですが、店員さんの説明を熱心に
聞いている女性がいました。
一通り説明を聞いた後もオリンパスのブースから離れず、長い時間買おうかどうしようか
迷っているようでした。

私は2010年にデジカメを買いましたが、初めてデジカメを買う時にはとても迷いました。
というわけで、私もまだまだデジカメ素人ではあるのですが「デジカメの選び方」に
ついて書いてみたいと思います。
「初めてデジカメを買うんだけど、どれを買えばいいの?」と迷われている方の参考に
なれば幸いです。


さて、昨今デジカメの販売数は右肩下がりです。
言うまでもなくスマホで写真を撮る人が増えたことが原因です。
私はデジカメが趣味ですが、そんな私でも「デジカメもう要らないんじゃない?」
と思うほど最近のスマホは高画質です。
わざわざ重く、大きく、高価で、写真を撮ることしか出来ないデジカメを買う
意味はあるのでしょうか?
本日は「デジカメを買う意味があるか?」について書いてみたいと思います。


2017/11/18

"GF9"買ってみました。 その3 ~ 昇圧機能付きDCカプラー ~

「GF9」で不便に感じていて、SONY「α7R2」で便利に感じていることがあります。
それは「USB給電」です。

動画を長時間撮影する場合、カメラのバッテリーで運用するのはなかなか難しいです。
以前書いた「動画撮影時のバッテリーマネージメント」を読んでいただければと思います。
そこで便利なのが「USB給電」なんですが、「GF9」は対応していません。
しかし、コンセントから電源を供給するための「DCカプラー」「ACアダプター」
別売アクセサリーとして販売されています。これらを使うことでバッテリー交換せず
好きなだけ長時間カメラを稼働させることが出来るようになります。
ですが、言うまでもなくコンセントのない屋外では使えません。



コンセントのない屋外などではACアダプタではなく、大容量バッテリーからDCカプラーに
電源を供給するわけですが、
・Vマウントバッテリー、NPバッテリー等の7.2V出力をDCカプラーに供給する
・モバイルバッテリーの5V出力(USB)を昇圧してDCカプラーに供給する
の2通りの方法がとりあえず思い浮かびます。
それぞれの方法に関して注意点など書いてみたいと思います。

2017/11/08

NDフィルター始めました ~ 夜景写真の水面を綺麗に ~

最近よくお台場で夜景の写真を撮っています。
とてもありきたりですが、最寄りの海がお台場なのでついつい足が向いてしまいます。
で、「海の夜景」を撮っていて気になるのが「水面」です。


2017/10/28

「G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6」 ~ バランスが良い ~

本日はm4/3用レンズの「G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6」に関して。

使っている「GF9」にはキットレンズとして「12-32/F3.5-5.6」が付属していました。
しかし換算64mmでは望遠側が足らないので、新品のままヤフオクで売却して
「12-60mm / F3.5-5.6」を購入しました。
「12-60mm / F3.5-5.6」を選んだ理由、また使ってみた感想など書いてみたいと思います。


2017/10/09

M.ZUIOKO 25mm F1.8買ってみました ~ サブとして ~

換算50mm近辺のレンズが大好きなaslanです。
私はソニーのフルサイズカメラをメインで使っていますが、今愛用している
50mmレンズと合わせると1.5kgを超えます。
なので気軽に使える換算50mmレンズを探す旅を長いこと続けています。

これまではメインと同じソニーのAPS-Cカメラをサブとして使っていましたが、
・小型軽量(150g程度)
・開放F値が2以下(そこそこボケる)
・開放でも周辺まで解像する
の3つ全てを満たすソニーEマウント用換算50mmレンズには出会えませんでした。
センサーの大きなAPS-Cサイズで小型、開放F値2以下、周辺の解像を両立させるのは
難しいのかもしれません。
そこで、最近使い始めたm4/3の換算50mmレンズである「M.ZUIKO 25mm F1.8」を
試してみようと考え購入してみました。


2017/09/13

SONY「RX0」触ってきました。

銀座ソニーストアで「RX0」触ってきました。

既に賛否両論の意見が出ていますが、既存のスマホ、アクションカメラの
・高感度耐性
・ダイナミックレンジ
に満足出来ないという層には刺さるのではないかと感じました。
逆に言うと、その2点に興味がない層にとっては必要性を感じないカメラだと思いました


2017/09/11

三脚の選び方 ~ ミニ三脚編(写真撮影用) ~

私は何本か三脚を所有していますが、使っているのは主に以下の2本です。
これらを使い分ける基準は、気軽な撮影か、ガッツリとした撮影か。
基本的にはそれだけを判断基準に私は使う三脚を選びます。

お気軽撮影用小型三脚
ガッツリ撮影用中型三脚


一方、ミニ三脚は「どこに置くか」を基準に選んでいます。
本日は私なりのミニ三脚の選び方について書いてみたいと思います


2017/09/06

富士山の山頂でカップラーメン食べてみました。

友達に誘われ、9月1日~2日に富士登山に行ってきました。
残念ながら土砂降りの雨で御来光は諦めましたが、もう1つの悲願であった
「山頂でカップラーメンを食べる」
を実現することが出来ました。

バーナーを使うのは初めてだったのですが、すんなりと食べることが出来ました。
富士山の山頂でお湯を沸かし、カップラーメンを食べるうえで私が気をつけたこと、
また感想などを書いてみたいと思います。


2017/08/30

15mm/F1.7買ってみました その2 ~ 解像感とボケ ~

換算焦点距離が30mmということ、また「GF9」との組み合わせは小型軽量であること。
「SUMMILUX 15mm F1.7」はスマホ代わりに持ち歩き、パシャパシャ気軽に撮影する
のに最適なレンズだと思います。



私はちょっと前まで35mm換算28mmの「Sigma 19mm F2.8 EX DN」という
ソニーEマウント用レンズを使っていました。
またスマホ(Xperia XA Ultra)との比較も交えつつ「SUMMILUX 15mm F1.7」の
画質について書いてみたいと思います。


2017/08/17

"GF9"買ってみました。 その2 ~ ボケ量の指標 ~

フルサイズ、APS-C、m4/3。
現在私は上記3種類のセンサーサイズのカメラを使い分けています。

一般的に、センサーサイズによって
・高感度耐性
・ダイナミックレンジ
・ボケ量
に差が出ます。
高感度耐性、ダイナミックレンジはテクノロジーの進歩とともに性能が向上しますが、
ボケ量だけは純粋にセンサーサイズに依存します。

また、ボケ量はレンズのF値でも変化します。
となると疑問が生まれます。
「APS-CのF2.8と、m4/3のF1.8、どっちがボケる?」
というような疑問です。


2017/08/11

15mm/F1.7買ってみました その1 ~ フード ~

画質がどうとか、なぜ換算30mmなのかとかはとりあえずさて置かせていただきまして、
まずはフードについて書かせていただこうと思います。

42.5mm/F1.2のようにネジを締めて固定するものだったり、15mm/F1.7のように
先のすぼまったものだったり、m4/3のレンズはライカとか昔のレンズを意識したような
デザインのフードが多いと感じます。ライカ銘レンズなので当然かもしれませんが。
それがイイんだよという方も多いだろうと思いますが、私はあまり好みではありません。
ごくごく一般的な花形なり丸型のバヨネット式でいいのにと思ってしまいます。

そんなわけで、何度か使ったことのある「八仙堂さん」のフードを採用してみました。


2017/08/08

"GF9"買ってみました。 その1 ~ m4/3始めました ~

・"GF9"
・"LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6"
・"LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7"
でm4/3を始めることにしました。

ここ最近はコンデジ含めソニー機だけを使っていましたが、m4/3の小ささに惹かれ
m4/3導入することにしました。


2017/07/07

"Touit 2.8/12" 買ってみました その3 ~ 画質どう? ~

今回は「Touit 2.8/12」の画質に関して、
・以前所有していた「SEL1635Z」との比較
・F値開放の周辺画質
について書いてみたいと思います。


2017/07/02

"Touit 2.8/12" 買ってみました その2 ~ フード ~

私は以前「Touit 1.8/32」を所有していました。
「Touit 1.8/32」のフードはとても大きいんです。
そこで私は「Touit 1.8/32」のフードを切って短くしました。

今回購入した「Touit 2.8/12」もやはりフードが大きいんです。
レンズは小さめなんですが、フードを装着すると倍近い大きさになってしまいます。
というわけで今回もバッサリとカットしちゃいました。


オリジナルのフード       

カットしたフード     


2017/06/29

"Touit 2.8/12" 買ってみました その1 ~ SEL1635Zと入替え ~

「SEL1635GM」、そして「SEL1224G」。
ソニーから立て続けに広角ズームレンズが2本発表になりました。

私は発売と同時に「SEL1635Z」を購入し、2年半のあいだ建築や風景の写真を撮って
きましたが、新しく発表されたレンズに買い替えようかどうしようか迷っていました。
色々考えた結果、「SEL1635Z」を手放し「Zeiss Touit 2.8/12」を購入しました。
本日は「Touit 2.8/12」購入に至った理由など書いてみたいと思います。


2017/05/23

炭酸水の箱買い

美容にいい、ダイエットにいい、後味さっぱりで美味しい。
理由は様々だと思いますが、最近はコンビニでも炭酸水を普通に見かけます。

私は以前、炭酸と言えばコーラが好きでした。暑い夏に飲むコーラは至福の瞬間です。
しかし私はコーラをやめました。やめた理由は、
「もう虫歯になりたくない!」
という理由からでした。
※コーラだけが虫歯の原因というわけではありませんが、大量の砂糖が歯にいいとは思えません。

しかし暑い夏はどうしてもスカッとする炭酸を飲みたくなります。
そこで辿り着いたのが炭酸水です。


2017/05/15

「α9」登場! その2 ~ 銀座で触ってきました ~

私が「α9」の無音20連写を体験して感じたのは、

「アマチュアよりプロに好まれそう」
「新しい領域を開拓出来るカメラ」

ということです。


2017/05/05

"GINZA SIX"行ってきました。

GW真っ只中、"GINZA SIX"に行ってきました。
最近商業施設好きのaslanです。

「中国人旅行者をメインターゲットにした商業施設」という印象を持ちました。
実際銀座を歩くと、歩行者の30%くらいが中国人旅行者ではないかと思えるほどです。
六本木、渋谷、原宿、新宿、秋葉原、お台場等を見渡しても、銀座ほど中国人旅行者率の
高い街はないように思います。
そういう意味で、"GINZA SIX”の戦略は正解だろうと感じました。


2017/05/02

ヤフオクの梱包、発送に便利なツール

最近はメルカリとか色々あるようですが、私はヤフオクで使わなくなったモノを
ちょくちょく売っています。

さて、ヤフオクへの出品は色々面倒です。
写真を撮って、説明文を考え、梱包し、売買のやり取りをし、発送する。
その中で今回は梱包と発送における便利ツールをご紹介したいと思います。
ほんの僅かではありますが、私はこれらツールを使うことで梱包、発送作業が
楽になりました。


2017/04/20

「α9」登場! その1 ~ 出ちゃいました ~

ソニーからEマウントのフラッグシップ機「α9」が発表されました。

主要スペックは以下。
・24.2MP
・20FPS
・Dual SD card Slot
・5-axis image stabilisation

絞りが何かも知らない私が「NEX-5N」を買ったのがついこの間のように感じます。
デジタルカメラ変革の時代を目の当たりにしている。そんな気がします。




2017/04/17

「ゴースト・イン・ザ・シェル」観てきました。

私はアニメ版攻殻機動隊しか知らないのですが、ハリウッド実写版を観た感想としては
「ちょっと残念かな」というのが正直なところでした。




2017/03/06

Sigma 19mm F2.8 EX DN買ってみました その2 ~ 開放作例 ~

2012年発売のレンズの作例を今更出したところでって感じなのですが、
光学系が同じ現行の「19mm F2.8 DN」、または「SEL20F28」の購入を
検討中の方は参考にしていただければと思います。


2017/03/03

Sigma 19mm F2.8 EX DN買ってみました その1 ~ 28mm ~

去年7月にSigmaの「30mm F1.4 DC DN」を買いました。
非常に素晴らしいレンズで絶賛愛用中です。



ただ、「30mm F1.4 DC DN」は少々大きいんです。
購入当時のブログに「サイズと重さを妥協した」と私は書いています。

例えば六本木で知り合いとご飯を食べる。そんな時でも私は「NEX-5T」を持っていきます。
しかし、「30mm F1.4 DC DN」だとちょっと大きいなと感じるんです。
そこで小ぶりな同Sigmaの「19mm F2.8 EX DN」を購入しました。今更。


2017/02/24

「CP+ 2017」行ってきました。

今年初めて「CP+」に行ってきました。

私はSONYユーザーなのでSONYのカメラ、レンズに期待して行ってきました。
しかし噂通り新しいカメラ(α9/α7Ⅲ)、レンズ(SEL1635GM)の発表はなく、
それほどワクワクするCP+ではありませんでした。
それと何人かのYouTuberに出会えるかなと思っていたところ、まさかのLOK氏に
遭遇しました。出来るビジネスマンって感じでした。

私が気になったブース、製品をいくつかご紹介したいと思います。


SONY TAMRON

FUJIFILM LOK氏(YouTuber)

2017/01/01

「DOBBY」始めました その2 ~ ゲームパッドで飛ばす ~

「DOBBY」を導入するうえで懸念事項だったことの1つは、

「プロポがない」

ということでした。
「DOBBY」は「Do.Fun」というスマホアプリで操作するドローンです。
アプリ画面上の操作スティックを動かして飛ばします。
それは手軽であるという点で優れていますし、慣れれば問題ないのかもしれませんが、

「スティックをどの方向にどの程度倒しているのかは画面を見ないと把握出来ない」

という点に不安を感じていました。


そこで色々と検索してみると、「NVIDIA SHIELD Portable」や「汎用ゲームパッド」で
DOBBYを飛ばしている方がいることを知り、自分も試してみたいと考えました。
しかしその具体的な方法や設定に関しては情報が少なく、DOBBYをゲームパッドで飛ばす
までには結構な時間がかかりました。

DOBBYを安価な汎用ゲームパッドで飛ばしたいという方は少なくないのではないかなと
思います。そんな方の参考になればと思い詳細な設定方法を動画にしてみました。