< Translate >

2015/08/24

「RX10M2」買ってみました その5 ~ ArcaSwiss互換プレート ~

「RX10」シリーズはそれほど数が売れるカメラではないと思います。

自分が気に入ったカメラであれば売れてようが、売れてなかろうが私は気にしません。
しかし「RX10」シリーズが売れていないカメラだということで困ることがあります。
それは、

「RX10専用アルカスイス互換L型プレート」

を販売する会社が皆無であるという点です。


寸又峡行ってきました。

先週の土曜日、青い水と吊り橋で有名な「寸又峡」に友達と行ってきました。





















2015/08/18

「α7RⅡ」買ってみました その5 ~ 4Kを撮影・編集してみた ~



「デジカメから動画機能を省いて安くして欲しい」

という話を最近ネット上でよく見かけます。
かくいう私もこれまで人生で動画を撮影することはほとんどありませんでした。
ましてスチル用カメラでは。なのでこの意見には同意出来ます。


ところがです。
「α7RⅡ」の売りの1つが4Kの内部レコーディングだったり、「RX10Ⅱ」の売りの1つが
960fpsのスローモーションだったり、

「写真好きの方、これからは動画も楽しんでみては?」

とメーカーから提案されているような、そんな印象です。
私は安易に提案を受け入れるタチなので4K動画撮影を試してみたのです。


で、本日は私が人生で初めてデジカメで動画を、しかも4Kで

・撮影
・編集
・YouTubeにアップ

までをする中でつまづいた部分に関して書いてみたいと思います。
初めて動画を、初めて4K撮影をされる方の参考になればと思います。


2015/08/16

「RX10M2」買ってみました その4 ~ DMFに不満 ~

私は以前「RX100Ⅱ」を使用していました。


「RX100Ⅱ」に対しいくつかの不満がありましたが、その中の1つに

「DMFの挙動がNEXと違う」

がありました。
当時所有していた「NEX-5N」のDMFは便利に使っていましたが、「RX100Ⅱ」のDMFは
不便でした。というのも、NEX系とRX系でDMFの操作性が異なることが理由でした。
で、「RX10Ⅱ」でDMFが改善していることを期待していましたが、残念ながら
「RX100Ⅱ」とまったく同じでした。


2015/08/15

「α7RⅡ」買ってみました その4 ~ 高感度テスト ~

「α7RⅡ(レンズは「SEL55F18Z」)」の高感度テストをしてみました。


同時に

・1インチセンサー搭載の「RX10Ⅱ(換算50mmで撮影)」
・APS-Cセンサー搭載の「NEX-5T&SEL35F18(換算52.5mm)」

でも同じ条件(換算焦点距離50mm近辺、F5.6固定)で撮影をしました。
センサーサイズによるノイズ感の違いがよく分かる結果かなと思います。
























2015/08/14

「α7RⅡ」買ってみました その3 ~ 撮ってみました@お台場~

待ちに待った「α7RⅡ」。

いち早く撮影サンプルをアップしたいと考えていたのですが、高画素の良さをお伝え出来る
写真を撮ってからなどと考えていたところ、1週間経ってしまいました。

高画素に向いた被写体選びやら、人生初めての動画編集やらなかなか大変でした。
ようやくそれっぽい撮影が出来たのでご紹介したいと思います。



























2015/08/13

「RX10M2」買ってみました その3 ~ 専用ダイヤルとMR ~

私は「RX10Ⅱ」以外にもSONYのカメラを愛用しています。
画質とかコンパクトさはもちろん選択の理由になっていますが、UIの使い勝手も大事な
要素です。私はSONYのカメラはUI的に使いやすいと感じています。

どのメーカーのカメラにもある機能だと思いますが、SONYのUIを使いやすいと感じて
いる理由は「MR(メモリーリコール)」機能があるためです。
私はファンクションボタンから登録呼び出し出来るよう、ファンクションメニューを
カスタムしています。


2015/08/12

「RX10M2」買ってみました その2 ~高感度テスト~

「RX10Ⅱ」が届き数日使ってみて、予想以上に高感度が弱いなと感じています。

夜景モードやフラッシュや三脚を使わず、暗いレストランで料理の写真を撮ったりする
のであればもっと大きなセンサーを搭載したカメラが適しているだろうなと感じました。

というわけで、感度別に写真を撮ってみました。


2015/08/10

「THE CAFE BY AMAN」行ってきました。

昨日従兄弟達と東京駅前にある「AMAN TOKYO」のカフェに行ってきました。
オープン当初はとても混んでいたそうですが、待たずにに食事出来ました。