< Translate >

2018/12/23

"GF9"買ってみました。 その4 ~ Arcaswiss互換 ~

GF9を1年と4ヶ月ほど使ってきましたが、
「GF9用アルカスイス互換L型プレート」がない
のが不満の1つでした。
これはシンプルに「GF9用のL型プレートは需要がない」ということだと思います。
GM1用のは中華メーカーが出していたのですが。。。

とはいえ私は物撮り、夜景撮影でGF9を三脚に載せ使用する機会が多く、
「GM1用L型プレートを改造」してみることにしました。
本日はGM1用L型プレートをGF9(おそらくGF10でもOK)に取り付けるために
私がしたカスタムについて書いてみたいと思います。


2018/12/20

バイクをド素人が初整備 その4 ~ 結局安い? ~

「バイクをド素人が初整備」シリーズ第4回。
本日はバイク整備にかかった費用について書きたいと思います。

自分で整備するか、バイク屋さんに依頼するかで迷った場合、金額的な視点で言えば
「新たに購入する工具代 VS バイク屋さんの工賃」
という構図が一番気になるところではないかと思います。
同じようなことが気になっている方の参考になれば幸いです。


2018/12/16

#アレクサ 「未来」がやってきた。 その1 ~ 実はアナクロ ~

ようやく我が家にも「未来」がやってきました。
「欲しくて欲しくて仕方がなかった!」というわけではありません。
「そろそろ手を出しておいたほうがいいかな。。。」と思ったんです。

本日は、「Amazon ECHO」を2ヶ月ほど使用してみた印象について書きたいと思います。


2018/10/26

今更「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」買いました。

パナソニックの「15mm/F1.7」を先日売却し、代わりにオリンパスの
「9-18mm/F4.0-5.6」を購入しました。

「15mm/F1.7」はとても高画質で便利なレンズでした。
しかし焦点距離的にスマホと被っており、「デジカメ持ってかなくていいか。。。」と
なってしまうことが多々ありました。
要は、「スマホでは撮れない写真が撮れるレンズが欲しい」と思ってしまったのです。
結果購入したのがオリンパス「9-18mm/F4.0-5.6」です。


2018/10/10

SUMMILUX 25mm F1.4 その1 ~ F1.8との比較 ~

m4/3を使い始めた時に購入し、以来1年間使ったオリンパス「25mm/F1.8」を
先日売却して、代わりにパナソニック「25mm/F1.4」を購入しました。

今更ブログで紹介するようなレンズでもないと思うのですが、サイズ感の違いや
写りの違いをご紹介したいと思います。



2018/09/24

「SEL24F14GM」触って&RAW画像持ち帰ってきました。

長い間ウワサされてきましたが、ついに「SEL24F14GM」が発表されました。

噂情報、海外レビュアーの情報を見て、
  • 小型軽量
  • 開放F1.4、かつGMシリーズの滑らかなボケ
が私的に気になっており、銀座ソニーストアで触ってきました。
また撮影データのお持ち帰りがOKだったので、現像したJPGデータはもちろん、
RAWデータもダウンロードしてご覧いただければと思います。
※「RAWデータDL」からオリジナルのRAWデータをダウンロードいただけます。


2018/09/02

バイクをド素人が初整備 その3 ~ 整備ド素人でも出来る? ~

「バイクをド素人が初整備」第三回。
本日は「整備に関する知識のないド素人でもバイクの整備が出来るのか」について
書きたいと思います。


2018/08/29

「メガネに磁石でくっつけるタイプ」のサングラス

「目が悪いけどサングラスを使いたい」
という方も多いと思います。私もその一人です。
目の悪い人間がサングラスをする場合、
  • 度入りサングラス
  • コンタクト+サングラス
のどちらかを選択される方が多いだろうと思います。

私はどちらも使ったことがあるのですが、度入りサングラスはとても不便でした。
というのも、例えばレストランやお店に入ったら普通のメガネに換えるんですが、
これが結構面倒なんです。

次にコンタクト+サングラスですが、目の悪い方には断然こちらをオススメします。
私は最近ずっとコンタクト+サングラスですが、何不自由なくサングラスのある生活を
送ることが出来ています。

しかし、コンタクトよりメガネ派という方、またはコンタクトは苦手だというような方も
いらっしゃると思います。そんな方にオススメしたいのが最近よく見かける第3の選択肢、
「メガネに磁石でくっつけるタイプ」のサングラスです。


2018/08/14

「燧ヶ岳(ひうちがたけ)」に登ってきました。

8月4日(土)、福島県にある「燧ヶ岳(俎板嵓:2,346m)」に友人と登ってきました。
この写真は山の中腹にある湿原ですが、高原にある湿原はとても幻想的でした。


2018/08/08

バイクをド素人が初整備 その2 ~ 整備交換すべき箇所 ~

「バイクをド素人が初整備」の 第二回。
今回は整備交換すべき箇所について書きたいと思います。

メーカーのメンテンスマニュアルを見ると、タイヤは○万キロ毎に交換しなさいとか、
エンジンオイルは○万キロ毎に交換しなさいなど、整備交換すべき箇所についての
記述があるかと思います。
私のバイク(250ccのグランドマジェスティー)だと15ページくらいのボリュームで
整備交換すべき箇所について書かれています。
それを大雑把に整理すると、
  • 摩耗系
  • 液体系
  • フィルター系
  • 劣化系
の4つになります。
大抵の乗り物はこのあたりを整備交換しておけば良いのではないかと思います。
私の場合、整備交換時に壊してしまったパーツ、分解したら壊れていたパーツの
破損系、合わせて5つ整備交換しました。
以降具体的に整備交換したパーツについて書きます。


2018/08/03

バイクをド素人が初整備 その1 ~ 整備交換のタイミング ~

つい最近、自分のバイク(250ccのグランドマジェスティー)を自分で整備しました。
ただし、
  • 2006年に購入後12年間、エンジンオイル交換以外の整備は一切していない
  • 自分はバイク整備ド素人
なんです。

私同様、バイクを整備せずに乗っているという方、整備に関する知識はまったく
持っていないという方も多いかと思います。
そんなわけで、

第一回:整備交換をするタイミング
第二回:整備交換すべき箇所(私が整備交換した箇所)
第三回:ド素人でもバイク整備は可能なのか
第四回:自分で整備すると安い?
の4回に分けて書いてみたいと思います。
今回は第一回の「整備交換をするタイミング」についてです。
※あくまでド素人の言うことなので、他のブログ等も是非参考にしてください。


2018/07/05

アウトドア用小型テーブル買ってみました。 ~ 改造前提 ~

ゆるキャンを観てユーチューブで観たラーツー動画に憧れ、所有するビッグスクーターに
ラーツーセット一式を常備しようと考えアウトドアテーブルを買ってみました。

候補はユーチューブでもよく登場する
  1. キャプテンスタッグ
  2. SOTO
  3. アマゾンで見つけた「FLYFLYGO」というメーカーの格安テーブル
の3つです。
それぞれに分かりやすい特徴があり何を重視するかで選べば良いんだと思いますが、
私は「改造のしやすさ」最優先で「FLYFLYGO」を購入しました。

本日はどのような改造を施したのか書いてみたいと思います。


2018/05/23

「買ってよかった!」と思ったDIY工具のご紹介

本日は「買ってよかった!」と思うDIY工具をご紹介したいと思います。

私はDIYで
  • アルミ加工
  • 簡単なハンダ付け
あたりをすることが多いです。
というわけで、アルミ加工、ハンダ付けの際に便利だと感じたDIY工具をいくつか
ご紹介したいと思います。


2018/04/21

スマホ用ワイコン その4 ~ Zeiss ExoLens Pro撮影サンプル ~

東京各所にて「Zeiss ExoLens Pro」を付けたスマホで写真撮ってみました。

その画質をみて「一眼用の超広角レンズ売却しちゃお」とはなりませんが、
「ブログ用の超広角はスマホで撮ればいいや」と思ってしまうには十分な画質かなと。

最近トリプルカメラ搭載なんてスマホもあるようで、ワイコンを付けるというのは
時代に逆行する行為のような気もします。
とはいえスマホのマルチカメラの1つが超広角カメラになるまでは、Zeissのワイコンを
使っていこうと思います。


2018/04/16

「ビジネスフォン」から足を洗う その2 ~ 転送 ~

本日は「ひかり電話+市販の電話機」における「転送」機能について書きます。

結論から書いてしまいますと、「ひかり電話+市販の電話機」の組み合わせは
転送機能がとても貧弱です。
その貧弱な転送機能で事足りるか否か。
それが「ビジネスフォン」をやめられるかどうかの条件2つ目になります。


2018/04/05

「ビジネスフォン」から足を洗う その1 ~ 同時通話人数 ~

本日は、「ビジネスフォン」から足を洗う という「電話」に関するお話です。

電話機を複数設置出来る、複数人が同時に通話出来るということでビジネスフォンを
使っている方が多いと思います。
しかし昨今は社員に携帯電話、スマホを持たせるのが当たり前になっており、
小規模な会社であれば固定電話機の台数、同時通話可能な人数を減らしても業務に
支障が出ない場合も少なくないと思います。

「ビジネスフォン」の正確な定義を私は知らないのですが、
「NTTマークの入った多機能電話機の総称」と理解しています。
そしてビジネスフォンから足を洗うということは、
「NTTマークの入った多機能電話機及び主装置の利用をやめる」ということです。
ビジネスフォンの利用をやめることで何が出来なくなるのか、どう不便になるのか。
電話素人の私が数日ネットの海を彷徨って得た情報を整理しただけではありますが、
ビジネスフォンから足を洗おうと検討中の方の参考になれば幸いです。


2018/03/27

スマホ用ワイコン その3 ~ Zeiss ExoLens Pro ~

今年頭に「AUKEY PL-WD03」というスマホ用ワイコンを購入し、マウントを自作して
使っていました。その時の記事は「こちら」からご覧ください。

「AUKEY PL-WD03」を使ってみて気付いたことは、

  • 自作マウントでも特に問題はなさそう
  • スマホ&ワイコンで換算18mmという画角の写真が撮れるのは便利
  • 像面湾曲が酷い

ということです。
要は、像面湾曲のないワイコンが欲しくなったのです。
候補は以下の2つでした。



色々と調べた結果、

  • 海外のレビュー動画を見ると「Zeiss ExoLens Pro」の方が像面湾曲が少ない
  • 「Zeiss ExoLens Pro」はiPhone6、7にしか装着出来ないため値段が暴落
  • 「Moment」用のマウントを自作するのは難しそう

というわけで、「Zeiss ExoLens Pro」を米アマゾンから購入しました。
お値段なんと66ドルでした。


2018/02/26

スマホ用ワイコン その2 ~ マウント自作 ~

本日はスマホ用ワイコンのマウント自作について書いてみたいと思います。

スマホ用ワイコンの取付方法は主に2つです。
「iPhone7Plus用ケース」のように、機種毎の専用ケースで取付けるタイプ。
そしてもう1つはクリップで挟んでスマホに取付ける汎用タイプです。

私が購入したワイコンは「iPhone6 Plus用ケース」と「クリップ取付」の2タイプある
ワイコンでしたが、私が使っているスマホは「iPhone6 Plus」ではありません。
なので後者の汎用的に使えるクリップ取付タイプを購入しました。
そして想定の範囲内でしたが、このクリップ取付タイプはとても使いづらいのです。
そこで、自分の使っているスマホ用に専用マウントを自作することにしました。


2018/01/11

デジカメの選び方 その3 ~ オススメする2機種 ~

デジカメの選び方 その2」でm4/3をオススメする理由を書きました。
本日は具体的なオススメ機種について書きたいと思います。

2018年1月現在、「初めてデジカメを買う」という方に私がオススメしたいm4/3機は、
・Panasonic GF9
・OLYMPUS PEN E-PL8
の2機種です。

Panasonic GF9
OLYMPUS PEN E-PL8


どちらもセンサーサイズはm4/3なので、画質に大きな差はないと思います。
また、
・撮った写真をスマホに送る
・タッチ操作
・液晶を180度回転させてセルフィー
・美肌効果
などのイマドキ機能はどちらのカメラにも搭載されています。
それ以外でそれぞれの特徴となる部分について書いてみたいと思います。

2018/01/05

スマホ用ワイコン その1 ~ ワイコンってアリ?ナシ? ~

今更ながらスマホ用ワイコンに手を出してみました。
私が購入したのは「AUKEY PL-WD03」というワイコンです。
YouTubeで「ディストーションが少ない」とレビューされていたのがこのワイコンを
選んだ理由です。ちなみに、「AliExpress」で送料込み16.9ドルでした。

本日はこのワイコンの
・購入理由
・画角
・ディストーション(歪曲収差)
・周辺部の画質
・クリップ固定式
について書いてみたいと思います。