私はCanon S90では「Digital Photo Professional」、NEX-5Nでは「Image Data Converter 4.0」と、
メーカー付属ソフトを使ってRAWデータの現像をしています。
※デジタルなので現像というのは違和感を感じるのですが。。。
Lightroomとか、Silkypixは使ったことはありません。
まぁ初心者なのでメーカー付属のものでまだいいかなと。
今回はDigital Photo Professional と比較するというかたちで、Image Data Converterの使い心地を
書いてみたいと思います。
私のような「コンデジ上がりでNEXに来ました」という方の参考になればと思います。
SONY IDC4
Canon DPP
まず一般的なコンデジしか使ったことのない方は「RAWデータ?」、「現像?」と思われるかも
しれません。
私現代っ子なのでフィルムではなく、ZIPファイルなどの圧縮データに例えますと、
「RAWデータは画像ではあるが、圧縮されていて画像として閲覧することが出来ないデータ」
「圧縮されたRAWデータを解凍(=現像)することでJPEGなど閲覧可能な画像データになる」
「RAWデータを解凍しつつ、写真に味付け(明るさとかシャープネスとか)するのが現像ソフト」
「RAWデータは味付けされていない素の画像」
「カメラでJPEG撮影するということは、カメラ内で解凍され、勝手に味付けされている」
そんなイメージです。
※実際はRAWデータは圧縮・解凍ソフトで解凍出来ませんよ。
※きちんとRAWデータに関して知りたいという方は色々検索してみてください。
NEX-5NはRAW撮影、RAW+JPEG撮影、JPEG撮影とRAWでの撮影が可能です。
RAWは現像(解凍)する手間がありますが、味付けされていない素の画像なので、
後々のことを考えてRAWデータで撮影し保管しておくことが望ましいと私は思っています。
そんなところでIDC4とDPP両方使ってみて「大きく違うなぁ」と思った点を書いてみたいと思います。
※IDC4は使い始めてまだ日が浅いので、間違ってる部分あったらすいません。
違うなぁポイント1:難易度
CanonのDPPのほうが素人に優しいソフトだと感じました。
逆に言うとSONYのIDC4のほうが玄人向けかなと。
慣れればIDC4のほうが便利なんだと思います。
違うなぁポイント2:動作のサクサク感
動作(味付け設定を変えた後の画像再表示)のサクサク感はDPPのほうがサクサクしてます。
逆に言うとIDC4は綺麗に表示するために頑張ってる感が伝わってきます。
実際綺麗に表示しようとしてるのかは?ですが。。。
違うなぁポイント3:画像のトリミング
個人的には一番大きい違うなぁポイントでした。
味付け設定はどちらのソフトも記憶しといてくれるのですが、IDC4の方はトリミング設定を
記憶してくれません。フォトショップとか使えばいいのかもしれませんが、面倒なので
私は現像ソフトでトリミングしてますが、毎回トリミング設定するのは面倒ですし、
毎回微妙にトリミング範囲が変わってしまうことになり不便です。
そしてそれと関連しているのですが、JPEG書き出し時にトリミングとサイズ変更を
同時に行うことが出来ません。
例えば
「Blog用に歩行者が写ってる部分をトリミングで削除し、横幅800pixelのJPEG画像を書きだす」
ということはIDC4では出来ません。
一度トリミングしたJPEG画像を保存し、もう一度トリミングされた画像をサイズ変更して
保存する必要があります。
トリミングの設定を記憶しといてくれるよう改善してほしいと思います。
違うなぁポイント4:JPEGの味付け設定
私はスマホで撮影したJPEG画像も現像ソフトでいじったりしてしまうのですが、
IDC4のほうはあまりJPEGをいじる(味付け)する設定がありません。
この点もDPPのほうが便利だなと感じる部分です。
以上DPPと比較してIDC4に関して書いてみました。
私のような素人的にはCanonのDPPのほうが使い勝手がイイです。
IDCはまだバージョンアップしてくれそうなので、今後に期待したいと思います。
関連記事 / Related Posts
カメラ、レンズ別 撮影サンプル
Zeiss Touit 1.8/32 関連
2013/06/01 : Touit 1.8/32 買ってみました その1 ~出荷連絡キター!~
2013/06/01 : Touit 1.8/32 買ってみました その2 ~撮ってみました~
2013/06/07 : Touit 1.8/32 買ってみました その3 ~フード~
SONY SEL20F28 関連
2013/06/06 : SEL20F28 買ってみました その1 ~ 街利用に最適! ~
2013/06/08 : SEL20F28 買ってみました その2 ~ @Tokyo ~
2013/06/14 : SEL20F28 買ってみました その3 ~ フード ~
NEX-5N 関連
2011/11/26 : NEX-5N買ってみました その2 ~コンデジと比べて~
2012/01/04 : NEX-5N買ってみました その4 ~ケース~
2012/01/14 : NEX-5N買ってみました その5 ~SEL24F18Z~
2012/02/05 : NEX-5N買ってみました その6 ~使ってみて~
2012/04/08 : NEX-5N買ってみました その7 ~Sigma 30mm F2.8 EX DN~
2012/04/09 : NEX-5N買ってみました その8 ~30mm F2.8 EX DN 夜桜編~
2012/04/12 : NEX-5N買ってみました その9 ~30mm F2.8 EX DN 都会編~
2012/06/13 : NEX-5N買ってみました その10 ~RX100現る~
2012/07/21 : NEX-5N買ってみました その11 ~EOS M現る~
NEX-7 関連
2012/03/05 : NEX-7買ってみました その1 ~NEX-5Nと比較して~
2012/04/06 : NEX-7買ってみました その2 ~桜 7分咲き~
2012/04/29 : NEX-7買ってみました その3 ~SEL24F18Zでお花~
2012/05/04 : NEX-7買ってみました その4 ~師匠のカメラ~
2012/07/04 : NEX-7買ってみました その5 ~ケース~
0 件のコメント :
コメントを投稿