じわじわと暑くなってきたJapan。いかがお過ごしですか?
本日は「FAN付けました第3弾」、RME Fireface UFXにFAN付けてみました。
//Hot season has come in Japan.
//I write about fan custom part 3. I modified "RME Fireface UFX" at this time.
UFXを購入する際気になった最大の懸念事項は熱です。
いくつかのBlogでFF800は結構熱くなるとか、電源入れっぱなしで壊れたとか。
//I worried about heat generation of UFX.
AES-32eのようにPC内蔵型とか、UCのようにACアダプタ駆動なら発熱元である
電源が別なので心配ありませんが、UFXやFF800だとスイッチング電源内臓なんですね。
//"AES-32" and "FF UC" doesn't have power source.
//But "UFX" and "FF800" has power source inside.
//Power source generate heat.
2011/12/14追記-------------------------------------------
400やUCは8~20VのDC or AC入力対応なので、内部にAC-DC、DC-DCコンバーターを
内蔵してそうなので、ACアダプタ駆動とはいえ熱くなりそうですね。
私素人なのでどこまで発熱するか知りませんが。
2011/12/14追記-------------------------------------------
で、UFXを購入して使ってみて、やっぱ結構熱いんですね。
こりゃ夏場はUFX使うの止めようかなとも思ったのですが、配線とか面倒なので、
お得意のFAN付けてみました。
//I use UFX a week and realized UFX become hot.
//So I modified.