< Translate >

2014/08/15

Dove / BYA412 / AL-FDB140 その3 ~ 多段化 その1 ~

どうにも諦めきれないDove(BYA412/AL-FDB140)の多段化。

自転車改造のプロに依頼することなく、工作素人かつ自転車素人の私でもなんとかなる手法。
現在私の知る限り方法は以下の2つです。
ちなみにどちらも中国ではそれなりにメジャーな手法です。
しかし、どちらの手法も検討はしましたが多段化を実行することはありませんでした。


1.「Mialo」の3枚スプロケが入るハブで外装3段化する

・OLD:85mm
・最小スプロケット:11T
・ハブの重さ:200gくらい


2.リアエンドを無理やり広げ、「Sturmey Archer」の内装3段のハブ(SRF3)をネジ込む

・OLD:108mm
(両端のボルト外すと98mmくらい)
・最小スプロケット:13T
・内装ギヤ比:1.333 / 1 / 0.75
・ハブの重さ:1Kgくらい






さて、私が多段化を実行しなかった理由を書きたいと思います。

エンド幅の狭さ、そしてチェーンラインの難しさ。
Doveに関して言えばこの2つがよく取り沙汰されています。
しかし、それらを無理やりクリアーしたとしてもまだ問題が残るのです。
それはロールアウト(ペダル1漕ぎで進む距離)です。

フロントに48Tのチェーンリングを付けたとして計算するとこんな感じです。
ちなみにタイヤ周長は106cmで計算しています。



トップ3速で4.6m、5.2mです。ママちゃりより多少マシという感じでしょうか。
2速で4.6mとか5.2mなら多段化する気も起きますが、3速でこれならシングルでいいかと
思ってしまいます。。。














なぜロールアウトが伸びないかと言えば、改めて書くまでもありませんが

・タイヤが小さい
・フレームが小さいため60Tとかのチェーンリングを使えない
・タイヤが断然小さいのに、使えるスプロケットの最小は普通自転車と同じ11T、13T

の3つが理由です。


タイヤが小さいのは仕方ありません。
フレームが小さく大きなチェーンリングが使えないというのもまぁ仕方ありません。
小さなタイヤ、小さなフレームの自転車が好きなので。
最後のリアスプロケットです。ここはどうにかならないものかと思うところです。
7Tくらいのスプロケットが使えるDove専用ハブを出して欲しいです。

つまり、圧倒的に小さいタイヤ、小さいフレームにも関わらず、使えるスプロケットは
26インチや700Cのものと同じなんです。そりゃロールアウトは伸びません。
Doveの多段化はただでさえエンド幅の狭さゆえに汎用パーツが使えないという難しさが
あります。その難関をクリアしてまで多段化してもロールアウトは伸びない。
Doveの多段化が流行らない理由はこんなことではないかと思います。






と、前置きが長くなりましたが、いかにロールアウトを伸ばして多段化出来るかがキモな
わけです。言い換えると、いかに小さなスプロケットを付けられるかがキモなわけです。


次回「その4」では

・工作素人でも出来る
・自転車素人でも出来る

方法で、そこそこのロールアウトを実現出来た手法を書きたいと思います。
























2 件のコメント :

匿名 さんのコメント...

こんにちは。
もう最高の内容です。なかなかまね
できないレベルですけど。

3段ですが、Mialoの3段は11T~ですが、もうひとつの大ブランド?Liteproから、9T~
が出たようです。

aslan さんのコメント...

初めまして。
コメントいただいたのに気が付きませんでした。
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。

部品が中国でしか売っていないというのが最大の難関ですが、
輸入代行で購入さえ出来てしまえば初心者の方でもなんとか
なるのではないかと思います。
なにせ私も完全に初心者ですし^^;

そしてLiteproの9Tハブみました。
http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.28.8S2YjH&id=41878050937&ns=1&abbucket=15#detail

ついにDoveも多段化が当たり前になりそうですね。

9Tだとロールアウトが6mちょうどくらいですね。
欲を言えば8Tが欲しかったなと思ってしまいます。

貴重な情報お教えいただきありがとうございました。