< Translate >

2014/08/17

Dove / BYA412 / AL-FDB140 その4 ~ 多段化 その2 ~

前回「多段化 その1」でDove(BYA412/AL-FDB140)多段化のキモはいかに小さい
スプロケットを使うかと書きました。
工作素人、かつ自転車素人の私が導きだした答えはコレです。


ちなみに、この投稿内容の改造等を試される方はあくまで自己責任にてお試しください。







説明させていただきましょう。
最初私は「Mialo」の外装3段ハブにカプレオの9Tを付けられないか考えたのです。



しかしカプレオの9Tスプロケットはあまりに特殊で、どうにもこのハブに付けることは
難しそうに思えたのです。これは素人には無理だろうと。
カプレオの9Tを諦めたのはもう一つ理由があります。
9Tじゃ足りないのです。8Tくらいの歯数がホントは欲しいのです。

次に考えたのが「Sturmey Archer SRF3」に11Tのスプロケットを付けることです。
「SRF3」用のスプロケットは13Tまでしか売っていません。
となると、素人がパッと思い付くのはシマノとかのスプロケットを流用出来ないかと
いうことです。

で、左が「SRF3」のスプロケットです。右がよく見るシマノなんかのスプロケットです。
そもそも内側にある突起(スプラインと呼ぶそうです)の数と形が異なります。
要はまったく互換性がないわけです。。。



この方法も素人には無理かなと思ったのですが、先人のブログに素晴らしいことが
書かれていたのです。突起を削ってしまえばシマノのスプロケットをSturmey Archerに
使えるというんです。

こちら

どうもシマノとSRF3のスプロケットは内径が同じ34.6mmなんだそうです。
ブロンプトンの改造をされる方には馴染みあることなのかもしれません。



そこで試しにヤフオクでシマノの11Tスプロケットを買ってみました。
11T単品が500円で入手できました。
もちろんシマノのスモールパーツを取寄せてもOKです。



今チェーンラインなど調整中ですが、私は↓こんな感じにしようと考えています。



というわけで 「方針(仮)」 は決まりました。
シマノの11Tを削る。ひたすら削るだけです。
しかしですよ。旋盤で削るわけではありません。
そこらへんにあるヤスリで削ろうというのです!素人でも出来そうでしょ?

まず近くのホームセンターに行きました。
買ったのは小さな万力です。1,600円くらいでした。
いかにも安物な感じではありますが、劇的に便利なので万力は買っておくことを
お薦めします。てゆーか万力がないと多分無理です。
小さなギヤを削るだけなので小さな、お安いもので十分です。



そしてこちらもお安いヤスリです。
これは昔買ったものですが、ホームセンターで1,000円くらいだったと思います。
平なもの、丸いもの、丸くカーブしたものなど、何種類かあると便利です。
それらがセットになったものでも1,000円もあれば買えると思います。

お財布に余裕のある方はミニルーターもあると楽だと思います。
私はミニルーターなどという高級な工具は持っていないのでひたすら手で削りました。
ミニルーターを持っていなかったことを後で後悔することになるのですが。。。



必要なものは以上です。














ではいよいよ削っていきましょう。
CGで順を追ってご説明します。

まず、シマノの11Tはこんな感じになっています。
「ツバ付き」というものらしく、普通のギヤとは少し趣が異なります。



まず余分な突起(スプライン)を6つ削る必要があります。赤い部分です。



そしてもう一つ。11Tは特殊なギヤで、ハブに「通す」のではなく「蓋をする」みたいな
付け方をします。そのためスプライン以外にも突起があるのです。下の赤い部分です。
これも削る必要があります。



結果、こんな感じで削る必要があります。
12Tとか13Tならスプラインだけ削ればいいのですが、11Tは削る部分が多いのです。



削り終わるとこんな感じです。
120°間隔に3つのスプラインが残ります。
強度的にこんなギヤを使っていいのか不安になってくるのがこのタイミングです。
ここまで来たらもう一息です。



次に残ったスプラインの角を丸くします。



拡大するとこんな感じ。
削りすぎるとガバガバになってしまうので、少し削ってはSRF3に合わせてみてというのを
繰り返すと失敗しないと思います。



で、完成するとこんな感じです。







ちなみにですが、私はタイトフィットな感じに削りました。
入れる時は結構な力で押す必要があり、抜く時はペンチを使うくらいに。
タイトフィットがいいのか、軽くガバガバ気味がいいのかは分かりませんが。

ただ、「ペンチで叩かないと入らない」とかのフィット感だとさすがにタイトが過ぎると
思います。丁度良いタイト感になるまで削ってみてください。
ギヤの内側、削った部分を油性マジックで真っ黒に塗り、それでSRF3に装着してみて
ください。SRF3と強く接触する部分のマジックが剥げます。そこを軽く削るとタイト感が
和らぎます。この方法だと簡単にタイト感の調整が出来ます。

それと、私は4時間くらいひたすら削り続けて完成させましたが、良い子の皆さんは
ミニルーターを使うか、休み休み、ないし日をまたいで作業をしてください。
私は削った翌日から左手に痺れ、感覚の軽い麻痺が起こりました。。。

次回は「スプロケット以外に削らなければならないもの」に関して書きたいと思います。


























0 件のコメント :