< Translate >

2011/04/22

RME Fireface UFX買いました。その2 ~PCオーディオ~

本日はFireFace UFX購入に至る経緯などを書きたいと思います。
//I'll write in only Japanese. Because I can't express enough in English.




















ちょっとその前に、昨日雑誌「Net Audio Vol.02」を立ち読みしてきました。
私はPCオーディオは「安いのになかなかうまい」ものと考えています。

雑誌を読みますと、早速新たなオーディオジャンルでひと儲けしようと企む輩が
湧いてるなという感想です。

あの雑誌を読まれるような方々、私はApple、ONKYO、Denon、Maranz、YAMAHAなど
オーソドックスでリーズナブルな機器でネットオーディオを始められることをオススメします。





さて、というわけでFireFace UFXについてです。
今回はUFXを検索して当Blogに辿りつかれたであろう方を、いくつかの想定で分類し、
各々の方々に参考になるよう書きたいと思います。

ちなみに、現在の私のオーディオ環境は こちら をご覧ください。
コンピューター環境は こちら を。





■DTMの方

RMEのフラッグシップですから、まぁ買っても間違いはないと思われます。
私は聴き専なのであまり参考になるレビューは出来ません。



●Fireface800をお使いの方

FF800から買い替えるほどかというと、壊れるまではFF800で良いのではないかと
思うレベルの更新ではないかと推測します。(私FF800は使ったことありませんが。。。)



●USB接続のRME製品を待ち望んでいた方

レイテンシーのことは私分かりませんが、パソコンの後ろにある適当なUSBに挿して
使っていますが、とても安定しています。USBですが安心して購入できるものと思います。





■PCオーディオの方

DTMの方は読み飛ばしていただければと思います。

私の独断と偏見で4種類に分けて書きたいと思います。
種類分けする理由は、通常オーディオは音質と価格が機器選択2大要素ですが、
PCオーディオはどう使うかを考慮しないと「快適」ではないと考えるからです。



●ネットワークオーディオ(LINN、DLNA、AirPlayなど)の方

私の思うネットワークオーディオの特徴は、

・発売しているのはDTM機器メーカーではなく、オーディオ機器メーカーである
・リモコン(iPhone、iPad、Androidをリモコンとすることを含む)操作前提である

です。

パソコンなんて野暮なものをシステムに入れたくない、安らぎの時間までマウスやら
キーボードを操作したくない、パソコンはあまり得意でない。

PCオーディオではなく、ネットワークオーディオを使われている方は想像するに
このような方々だと思われます。

上記のような方にはマウス操作が必要なFireFace UFXはおススメではありません。
「ソファーでリモコン」のほうが確実に「快適」です。



●PCオーディオエキスパートの方(既にRMEやLYNXをお使いの方)

まだDACやらマスタークロックを用意できていないため、DDCとしてUFXを使えていません。
なので正確な音質を書くことはできませんが、UFXを選んだ経緯を以下に少々。

私がFF UFXを購入するのに迷った点は、

1.アナログ入出力の有無

アナログ入出力のない機器(「RME AES‐32」、「TC ELECTRONIC Digital Konnekt x32」等)
にするか、UFXにするか悩みました。余計なアナログ回路がないほうが良い気がするので。

その悩みよりもUFXに惚れたのでUFXを買いました。
結果、サブシステムとの連携など、アナログ出力のあるUFXはとても便利であると感じています。


2.インターフェース(PCI-Expressか、Firewireか、USBか)

以前はRME AES-32というデジタル出力のみのPCIカードタイプを使用していました。
AES-32は気に入っていたのですが、唯一残念なのがブレイクアウトケーブル経由だと
いうことです。

私はブレイクアウトケーブルをValhallaで自作してましたが、面倒だし、自由度が低く、
内蔵タイプを選択肢から外すこととなりました。

こんな感じでBreakout Cable
作ってました昔。














気に入ったPCケースにFullサイズのカードが入らないからというのも理由の1つです。

またCPU負荷的にはFWなのでしょうが、時代はUSBかサンダーボルトなので
USBを選択しました。UFXはFW400も可ですが。。。

ただUSB外付けHDDからデータをコピーしてる最中でも、USB地デジチューナー使ってる
最中でも音飛び一切はしないので、その点は安心してよいと思います。


3.RMEか、LYNXか、TC Electronicか、MYTEKか

これはソフトウェアGUIデザインの良さでRMEを選びました。デザイン優先なaslanです。



●PCオーディオを既に楽しんでいるが、更なるステップアップを考えている方

最近PCを使ったDSD再生が静かなブームですが、DSD再生を除外すればUFXは
現時点のPCオーディオで最高レベルの音が手に入る機器ではないかと思います。
チョーオススメです。


ただし2つ注意点があります。

1.現在OSのUSB標準ドライバを使うUSB機器を使っている方

ヘッドホンアンプでUSB接続が可能なタイプのもの、CDプレーヤーでUSB接続が可能な
タイプのもの、ほとんどはOS標準のUSBドライバを使って機器をOSに認識させています。

よってUSBを接続すればすぐに使えると思います。
設定するとすれば、以下のサウンド出力機器を選ぶのと、プレーヤーソフト側くらいです。

Windowsのサウンド出力機器選択画面













しかし、FireFace UFXはOSの標準ドライバで動くものではありません。
UFX用のドライバをインストールし、以下のような画面でチャンネルルーティングを設定する
必要があります。

OS標準のドライバで動くUSB機器は2チャンネル(ステレオで右chと左chの2ch)しか
存在しませんが、DTMで使われる機器であるUFXにはインプットが30ch、アウトプットが30chも
あるからです。

ASIOはこのチャンネル、WASAPIはこのチャンネル、WDMはこのチャンネル、CDからの
光入力はこのチャンネルなど、以下のようにマニアックな画面で設定する必要があります。

UFX ルーティング設定画面
















慣れてしまえば最高に自由度が高く、使いやすい設定画面ですが、概念が分からないと
なかなか難しいと思います。

とはいえ、私も初めて使うときは戸惑いましたが、高い買い物なので根気強くやってる
うちになんとかなるものだと思います。

「根気強く諦めない」ということが重要です。


2.UFXはDDCとして使うことが前提です。

昨今PCオーディオの世界でRMEがよく取り上げられるのは、デジタル出力の音質が
良いとされるのが理由です。

アナログ出力も可能(DACとしても使える)ですが、DACとしては10~20万円くらいの
音質なんだと思います。是非別途DACを用意し、DDCとしてUFXをお使いください。

ちなみにDACとしてはEsotericのD-07のほうが音は良いと感じました。
ただ、思っていたほどUFXの音は硬く冷たい音ではありませんでした。
私はサブシステムにはUFXのDAC(アナログ出力)を使っています。



●PCオーディオを始めたいと考えている方

PCオーディオの右も左もまだ分からないという方、まずはどういうかたちでPCオーディオを
始めるかよく検討されることをおススメします。

音質と価格だけに目が行きがちですが、PCオーディオでは「カタチ」が「快適」度を
大きく左右します。

ポイントは、

「音楽を聴く場所」
「操作インターフェース」

の2つだと思います。


音楽を聴く場所はオーディオルーム、リビング、通勤途中、寝室。色々あると思います。
重要なのは音楽を聴く場所に音楽データをどう持ってくるかです。

通勤中も音楽を聴きたいならiPhoneに音楽データを入れるでしょう。
すると必然的に家でもiPhoneから音楽再生をしたくなります。

リビングと寝室で聴きたい場合、iPhoneを寝室に持ち込むよりも、NASに音楽データを
入れておいてネットワークで共有したほうが便利かもしれません。

オーディオルームでしか聴かないなら、パソコンに音楽データが入っているだけで
事足りるでしょう。

オレは誰にも縛られないという方はクラウドに音楽データを入れておくこともあるでしょう。

音楽を聴く場所によって、音楽データを入れておくメディアが決まります。



次に操作インターフェースです。リモコン、iPod、iPhone、iPad、マウス。
今時だとそのどれかだと思います。


・リモコン、iPod、iPhone、iPadという方
LINN、Denon、Maranz、YAMAHAのネットワークプレーヤーがおススメです。
iPod、iPhone、iPadに音楽データが入っているならAirPlay対応機器を。
音質にともかくこだわるならLINNを。

個人的にはiPadとAppleTVが簡単手軽で良いと思います。


・マウスを使うという方
PCに慣れた方であればUFXでPCオーディオを始めるのも良いと思います。
PCは得意ではないという方、いきなり20万とか出せないという方。
まずはOS標準のUSBドライバで動くUSBオーディオ機器から始めるのも安心かも
しれません。





以上長くなりましたが、UFXの購入を検討されている皆さまの参考になればと思います。
私は音質云々より、UFXは便利だと感じる今日このごろです。



RME FireFace UFX 関連記事--------------------------------------

2011/01/23 : RME FireFace UFX


RME FireFace UFX 関連記事--------------------------------------

10 件のコメント :

匿名 さんのコメント...

こんにちは
自分はアナログ世代の生き残りですので、大変参考になりました。
UFX,連休前に購入注文をしてしまいました。
こちらを観ていたら、中止していたと思います。DACにESOTERIC D-07を使っていますのでショックです。
現在、次の構成を考えています。
APPLE AIR(SSDタイプ)+USB接続SSD(音楽データ保存用)→ UFX(D-07) → パワーアンプ ・・・ 
を考えています。なお、CDデータは無線ランNAS内に保存済みです。
UFXで音量調節はできるようですが、音質はいかがなものでしょうか。
現在、WIN7パソコンで試していますが、どうせなら、動作音のないAIRと思っているのです。
WINパソコンでは、リッピングにITUNES、再生にはFOOBER2000を使っています。APPLEには2000に相当するものがないようで困っています。
UFXは使いこなしは難しそうですが、LPのデジタル化には使えそうですね。

aslan さんのコメント...

コメントありがとうございます。
参考にしていただけたようで良かったです。

D-07を聴いたとき(光入力)はDACも新時代が来たなと思いました^^

ただ、USB接続DACとしてのD-07はイマイチ信用できません。
D-07のUSB接続は所詮オマケレベルなのではないかと推測します。
想像でしかありませんが、UFXからのデジタル出力をD-07に入力してやるのが最も音は良いと思います。
もし試されたら結果を教えていただけるとうれしいです。

MacBookAirは購入済みなのでしょうか?
これから購入なのであればAirはオシャレですし、スペックも良いので購入されても良いと思います。

またPCでもSSD化するとか、電源をACアダプタ化(例えばhttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=642)するなど、静穏化は出来ると思います。

PCではFooberを使いとのことですが、WASAPI@Exclusiveモードでしょうか?

MacだとiTunesでもASIO、WASAPIのようにOSミキサーをバイパスするのがデフォルトのようですので、Foober的なものを使わなくても十分だと思います。私Macは詳しくないので調べてみてください。

またAirにBootcampでWindows7を入れて、Fooberを使うというのも手だと思います。

あとボリューム調整に関してですが、アンプとSPあわせて30万程度のシステムなら、ボリューム調整はD-07でもUFXでもそう変わらないと思います。
ただ、アンプとSPで30万超えるようなシステムなのであればプリアンプを使われることをおススメします。
D-07にしても、UFXにしても単に音量を変えてくれるだけで、音楽的な良さはまったくないと思います。


詳細が分かりませんので的外れな内容でしたら申し訳ありません。
D-07もUFXも素晴らしい機器だと思います。楽しんでください!

匿名 さんのコメント...

稚拙な質問にもかかわらず丁寧なご回答恐縮しています。
D-07のUSB入力は多分おまけでしょう。
とは言え、世の中の流れはネットオーディオ(PCオーディオ含む)です。ジュークボックスとしての利便性は何にも欠かせないでしょう。
apple air は購入済みです。オーディオ用としてmac は素性が良さそう。デザインが綺麗。SSDなので静音。ただ、foober2000 が使えないので、現在お蔵入り状態です。fooberは未だ使いこなせていないようです。
当初、DDCとして hiFace Evo を考えていました。いつの間にか UFX に流れてしまいました。今でも迷いはあります。
プリはKRELL KRC2と言う古い機種を使っています。色づけないものが欲しいのですが、デジタルアンプは。杞憂かもしれませんがビット落ちの音質劣化が心配です。
今後とも宜しくお願いします

aslan さんのコメント...

dCSにしても、エソテリックにしても、SACDなりCDトランスポートからの音だけでなく、一応PCからも音出せるよという位置づけだと思います。
おっしゃるように時代はPCオーディオですから、オーディオメーカーもUSBを付けないわけにはいかないという状況だと思います。

dCSが出しているPCオーディオガイド(http://www.dcsltd.co.uk/page/assets/dCS_Guide_to_Computer_Audio.pdf)では、デスクトップコンピューターを使う場合は自社DACのUSB接続ではなく、RMEなりLYNXのデジタル出力を入力するかたちを提示しています。
ちなみにこのオーディオガイド、英語ではありますが、PCオーディオを考えるうえでとても参考になると思います。

またラステームのRUDD14、hiFaceEvoは基本Windows標準ドライバです。RUDD14は独自ドライバにてASIO対応ですが、安定性の面からいえば間違いなくRMEだと思います。
Windows標準ドライバ&WASAPI Exclusiveモードという組み合わせがダメだとは思いませんが、RMEのTotalMixを一度使ってしまうとWASAPIでは不便だと感じます。

RME創設者のインタビュー(http://www.synthax.jp/special-interview.html)を読むと、やはりRMEなり専業メーカーのほうが安心だなと思ってしまいます。


私はメインシステムでUFXのボリュームを使うつもりはなかったのですが、ビット落ち私も心配しました。
サブシステムでUFXのボリュームを使っている限りでは、へたなアナログプリを入れるよりは色付けのない音になるとは思います。


こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

匿名 さんのコメント...

購入して3週間経ちました。
マニュアルを見ても、操作方法が分からず、今でも十分には分かりません。(情けない)
現在、win7ノートパソコンとesoteric d-07の間に挟んで使っています。
ddtとして使っています。外部クロックも掛かるのも良い。
とりあえず、プリアンプは既存のものを使うことにしました。
一言で言えば、導入して良かった。いろいろと遊べそうです。
ありがとうございました。

aslan さんのコメント...

無事使っていただけているようで安心いたしました。

音楽を作っているプロの方からみますと私もまったく使いこなして
いるわけではありませんので、きちんとASIOなりWASAPIで音を出せていれば
問題ないと思います^^

通常のオーディオ機器と違い、おっしゃるように色々遊べるというのはDTM機器の
良さだと思っています。
RMEほど遊べるDTM機器もないと思ってますので、私も末永く使っていきたいと思います。

何かございましたらいつでもご連絡いただければと思います。

匿名 さんのコメント...

こんにちは
RMEに乗り換えようと思い、UFXを購入するかUCXを購入するか迷っていてココに辿り着きました。
UCXはUCよりもUFX寄りだという記事を見ました。
UFXの小さい版と考えて宜しいものか。。。
知っていたら教えてください。
内部はほぼ同等の物なのか
それともUCXは質やパワー等少し格下がるのか知りたいです。
突然すみません。

aslan さんのコメント...

コメントありがとうございます。

まず、私中身の詳細の違いまでは把握していないのと、用途がオーディオなのか、
DTMなのか分からないので的外れなお返事だったら申し訳ありません。

ということ前提のお返事ですが、

DACのチップなんかはUCXとUFXで違うものが使われているかもしれません。
そんな話をどこかで読んだ気がします。間違ってたらすいません。
なのでUCXはまったくの「小さい版」かというと、おそらく違うと思います。

とはいえ、単なる業務用機器ですから質とか格よりも、用途にあった機器を
選択されるのがいいと私は思います。
実際質、音質などそう違いがあるとは思えません。


UFXとUCXの違いは何かと言われれば、UFXを使ってみて感じるのは

・入出力の数の違い
・前面のモニター(小さな液晶画面)有無
・電源内蔵かACアダプタか

の3点が大きな違いかなと私は思います。

前面のモニターとか、電源内蔵とかUFXのほうが地味に便利な気がします。
そんなわけで、予算的に、設置スペース的に余裕があるならUFXをおススメします。


あと、UCXとUFXで迷われているようなので問題ありませんが、
UCはやめたほうがいいと思います。

理由は「TotalMix FX(リアルタイムエフェクト)」がUCで多分使えないからです。
そういう意味でUCXはUCよりUFXに近いと思います。
世代的にUCは古く、UCXとUFXが同世代みたいな感じです。


以上ですが、どういう用途でお使いになられるのかお伺いできれば
もう少し的を得たお返事が出来るかもしれません。

参考にしていただければ幸いです。

迷える子羊 さんのコメント...

UFXとUCXの質問した者です。
返答ありがとうございます。
用途はDTMです。

やはりUFXの方が良さそうなのでUFXを購入します。

またサイト見に遊びにきます♪

ありがとうございました^^

aslan さんのコメント...

迷える子羊様

DTMの方の参考になる情報をお伝え出来たか分かりませんが、
参考にしていただけたなら幸いです。

ちょっと熱いのがUFX難点ですが、素晴らしい機器だと思います。

RMEの安定感を満喫しちゃってください♪