< Translate >

2016/12/18

PC環境を4K対応にしました その5 ~ ドウシシャ49インチ ~

ドウシシャの49インチPCディスプレイ、「OD4K-49B1」を2台買いました。
一台は「テレビ観ないからテレビの映らないテレビが欲しい」と言う従姉妹に薦め、
もう一台はPCディスプレイ用途で自分用に買いました。


2年半前、私は「SEIKI」という怪しげなメーカーの「39インチ 4K TV」をeBayで購入
しました。PC用ディスプレイとして使うには色々と不満のあるテレビでしたが、昨今の
  • 激安
  • テレビ用の4K液晶パネルを流用したPCディスプレイ
  • DPI的にディスプレイ用途に適したインチ数
の先駆けだったと思います。
そして、
  • 4K、8Kテレビ放送が当面先
  • 映像コンテンツの主流がテレビからネットにシフトしている
  • ネットコンテンツ視聴はいわゆるテレビよりも、PC、PS4、FireTV等が適している
という状況もあり、
「多機能高価格テレビ」から「単機能低価格ディスプレイ」への流れ
が一層強まっていると感じます。


さて、
最近人気の激安4K大画面ディスプレイはこのあたりのようです。
さらに、50インチを5万円台で販売するDMM.makeの「DME-4K50D」、カーブド液晶
40インチのフィリップス「BDM4037UW/93」など、新製品も多く面白いジャンルです。

「激安4K大画面ディスプレイ」界隈が賑わっている理由は冒頭に書いた通りですが、
「どれ買えばいいの?」というのが一番気になるところだと思います。
あくまで私個人の考えですが、上記人気3機種を例に機種選定のポイントを書いてみます。






私的優先順位 1位:入力

「HDMI 2.0」、「HDCP2.2」の普及がまだ限定的なPCは「DisplayPort 1.2」での接続が
現状都合がいいですし、PS4Pro、FireTV等は「HDMI 2.0」での接続になります。
接続したい機器に対しディスプレイ側に受ける端子があるかどうか、そしてその数が
足りるかが私にとってディスプレイ選択の最重要ポイントです。
中には「DisplayPort 1.2」がなかったり、「HDMI 1.4(4K/30Hz)」しかない
鬼安ディスプレイもあったりするので、後悔しないようよくよく確認することを
オススメします。端子の種類、数で言えばこの3機種とも十分かなと私は思います。

ただ、PS4Pro等現状でHDCP2.2対応が必須となる方はIODATA「LCD-M4K401XVB」、
ドウシシャ「OD4K-49B1」/「D491UB」のどちらかとなります。
※フィリップス「BDM4350UC/11」がHDCP2.2に対応しているという情報は見当たりませんでした。
※PS4Proの4K/60Hz出力は相当にシビアなようです。購入される方は自己責任でお願いします。

端子 フィリップス
BDM4350UC/11
IODATA
LCD-M4K401XV
ドウシシャ
D491UB
HDMI #1 4K/60Hz 4K/60Hz
HDCP2.2
4K/60Hz
HDCP2.2
HDMI #2 4K/60Hz 4K/30Hz 4K/30Hz
HDMI #3 - 4K/30Hz -
DisplayPort #1 4K/60Hz 4K/60Hz 4K/60Hz
DisplayPort #2 4K/60Hz - -



ドウシシャ「OD4K-49B1」を使ってみて気づいた点を2つ書いておこうと思います。

1.現状の地デジ、ブルーレイ再生は全端子で可能

HDCPに対応しているのはHDMI端子1つだけに見えますが、どの端子で接続しても
PC版nasneでテレビが観れましたし、ブルーレイ再生も観れました。
ただ、4K地デジ、4K映画、4Kゲームは最新のHDCP2.2に対応している「HDMI 2.0」
端子でないとダメなんだろうと思います。


2.DisplayPort 1.2→HDMI 2.0変換ケーブルは正常に動作しなかった

アマゾンのコメントで60Hzで表示出来たという「Club3D」という商品を購入しました。
しかし私のPC環境では30Hzまでしか表示することが出来ませんでした。
しかも、変換ケーブルを使うとHDCPエラーで地デジを観ることが出来ませんでした。
私の環境だけかもしれませんが、DisplayPort 1.2→HDMI 2.0変換を検討している方は
参考にしていただければと思います。






私的優先順位 2位:PCディスプレイとしての機能

大画面ということで複数入力を画面分割して表示する機能がトレンドのようです。
  • フィリップス「BDM4350UC/11」は2分割2画面、4分割4画面+PIP
  • IODATA「LCD-M4K401XVB」は2分割2画面+PIP
  • ドウシシャ「OD4K-49B1」 / 「D491UB」は2分割2画面+PIP
3台以上の機器を同時に表示したい場合はフィリップス「BDM4350UC/11」一択です。


そして、私的にとても気になる点を2つ挙げておきます。
PC用ディスプレイとしてはごく当たり前の機能ですが、いわゆる「テレビ」には
ない機能なんです。

1.スタンバイ状態への移行、復帰

例えばパソコンの前から離れる時、私はPCのディスプレイ出力をOFFにします。
PCからのディスプレイ信号がなくなるとディスプレイはスタンバイ状態に移行します。
画面は消え、ディスプレイの電力消費も待機電力程度になります。
戻ってきたらマウスをクイクイッと動かします。するとPCのディスプレイ信号出力が
再開し、ディスプレイ信号を感知したディスプレイはスタンバイ状態から復帰します。

そんなことは当たり前のように感じますが、テレビにはその機能がありません。
マウスをクイクイッと動かしてもテレビの電源はONになってくれないんです。
電源ボタンを押すか、リモコンの電源ボタンを押す必要があります。
※お高いテレビだとスタンバイ状態があるかもしれません。

昨今の「激安4K大画面ディスプレイ」。
使っているパネルはテレビのものですし、製造は中国でしょうし、ドウシシャの
ディスプレイも「スタンバイ状態がないのでは?」と心配でしたが、問題なくスタンバイ
状態になってくれましたし、マウスをクイクイッと動かせばスタンバイからも復帰して
くれます。これはとても大事な機能なのでよくよく確認することをオススメします。

ちなみに、フィリップス「BDM4350UC/11」、IODATA「LCD-M4K401XVB」も
スタンバイ状態移行、復帰は可能らしいです。


2.ウィンドウレイアウトが崩れる問題

この問題に直面したことのない方には想像しずらいと思いますが、非常に厄介なんです。
SEIKIのテレビでは何をしてもレイアウト崩れが起きていたのですが、
ドウシシャ「OD4K-49B1」では何をしてもレイアウト崩れが起きません。
HDMIでもDisplayPortでも崩れませんでした。
※ちなみに私はレジストリをいじってはいません。

動作SEIKI「39インチ 4K TV」
(HDMI)
ドウシシャ「D491UB」
(HDMI/DisplayPort)
電源OFF→ON 崩れる 崩れない
スタンバイ→復帰 - 崩れない
入力切り替え 崩れる 崩れない


ドウシシャのディスプレイがよく出来ているのか、Windows Updateで効果的な更新が
あったのか分かりませんが、レイアウト崩れ問題から解放されました。

がしかし、それはシングルディスプレイの時であって、マルチディスプレイだと
サブモニタを先に認識してしまい、サブモニタの解像度にレイアウトがフィットしました。
※上記はDisplayPort接続での話で、HDMI接続だとまた結果は異なるかもしれません。






私的優先順位 3位:リモコン

ドウシシャ「OD4K-49B1」は49インチです。
PC用ディスプレイとしてはとても大きいです。
そんなわけで、だいたいディスプレイから60cm~100cm離れて私は使っています。
その距離だと手を目一杯伸ばしてもディスプレイの電源ボタンには手が届きません。
入力切り替えボタンにも、設定メニューボタンにも手は届きません。
なので、リモコンは便利です。とても便利です。
ちなみに、リモコンを使うシーンというのは以下3つかなと思います。
  • 設置直後の初期設定時
  • 複数台の機器を接続した際の入力切替やPOP切替
  • 内蔵スピーカー、ヘッドホン端子に接続したヘッドホン等の音量調整

さて、フィリップス「BDM4350UC/11」にはリモコンがありません。
リモコンがないことに不満を感じている方、リモコンがないから買わないという方、
購入を考えるうえで結構大事なポイントになっているように感じます。
ちょっと私も考察してみたいと思います。


まず初期設定です。
3日もいじれば飽きるので最悪リモコンがなくてもいいかなと思います。

次に入力切替やPOP切替時ですが、これはリモコンがないと辛いと思います。
毎日のようにPCとPS4を切り替えて使いたいみたいな方はリモコン必須だと思います。
フィリップスは入力端子、POP機能がIODATAやドウシシャより充実しています。
それならばリモコンを付けるべきだと思います。若干チグハグかなと思ってしまいます。

ちなみにですが、私はPC1台しかディスプレイに接続していません。
なので入力切替をすることは基本的にありません。
私同様PCしか接続しない、PS4しか接続しないというような方はリモコン不要です。


最後に音量調整です。
私の従姉妹はドウシシャ「OD4K-49B1」にFireTVを接続して映画を観ています。
しかし、ディスプレイ内蔵スピーカーはとても残念な音質です。
そこで、音はディスプレイのヘッドホン端子にBOSEのスピーカーを接続しています。
ヘッドホン端子はプリアウトなので、リモコンで音量を変えればBOSEから出る音量も
変わります。内蔵スピーカーにしろ、ヘッドホンにしろ、外付けスピーカーにしろ、
リモコンで音量調整出来ないというのはあり得ないと思います。

ちなみにですが、私はPCにUSBオーディオインターフェースを付けています。
オーディオインターフェースからモノラルパワーアンプに接続しスピーカーから音を
出しています。当然リモコンでディスプレイの音量調整をするということはありません。
私同様、ボリュームはAVアンプで変えるというような方もリモコン不要です。


私は大画面ディスプレイにはリモコンが付属するべきだと思っています。
しかし、私はドウシシャのリモコンを初期設定時以外使っていません。
要は、使い方によってはリモコンが必須にもなるし、不要にもなるということです。







私的優先順位 4位:液晶パネル

あまりに安いディスプレイは「RGBW(疑似4K)」など4Kとは言えないパネルもある
そうですが、私の知る範囲、ごく一般的なパネル特性について以下表にしてみました。

特徴フィリップス
BDM4350UC/11
IODATA
LCD-M4K401XV
ドウシシャ
D491UB
方式 IPS VA ADS( = IPS)
特徴 ・視野角が広い ・黒の表現が美しい ・視野角が広い
用途 ・近づいて作業向き ・離れて鑑賞向き ・近づいて作業向き



一般的に「IPS方式」は視野角が広く、「VA方式」は逆に視野角が狭いとされています。
許容される視野角を外れた角度からディスプレイを見ると、映像本来の色や
コントラストと違って見えてしまいます。

視野角の広いテレビの良さは真正面から観なくても映像本来の色で鑑賞出来ることです。
しかし、PC用ディスプレイというのは基本真正面からしか見ません。にも関わらず
視野角の広さが重要である理由は、視聴距離と視野角が関係しているからです。

ディスプレイに近づくほど画面の上下左右隅っこではキツい角度でディスプレイを
見ることになります。つまり、視野角の広いディスプレイほどディスプレイ近づけ、
視野角の狭いディスプレイほどディスプレイから離れて見る必要があるということです。

では「VA方式」はダメなのかというとそんなことはなく、「VA方式」は「黒」の
表現が得意という特徴があります。逆に「IPS方式」は「黒」の表現が苦手とされます。
ディスプレイから離れる必要はあるが、美しい映像の「VA方式」。
これはつまり映像の鑑賞には適していると考えられます。
映画観るときはディスプレイから1~2m離れますし。

実際に見比べられればいいのでしょうが、商品の特性上難しいと思います。
ただ、それぞれに得意分野がある。そこが大事な気がします。







私的優先順位 5位:サイズ

これまでディスプレイの買い替えを繰り返してきて気付いたことは2つ。
  • 49インチというサイズはPC用ディスプレイとして何ら問題がない
  • 買い替え時、「プラス10インチ」くらいが限度

特に2つ目。
私はこれまで「プラス10インチ」を超える買い替えはしたことがないと思います。
プラス10インチ以上は候補から無意識に除外していた気がします。

27インチのディスプレイを使っていた頃に自分に、「お前は将来49インチの
ディスプレイをブログで薦めてるぞ」と言ったら、「49インチって大豪邸かよw」と
鼻で笑ったと思います。

何が言いたいかというと、「10インチ以上のジャンプアップを恐れないで欲しい」
ということです。49インチのディスプレイでも慣れます。余裕で慣れます。
人間とは慣れる生き物です。

フィリップス
BDM4350UC/11
IODATA
LCD-M4K401XV
ドウシシャ
D491UB / D491UB
43インチ 40インチ 49インチ






総合すると

長々と書いてきましたが、
「どう使いたいかで選択は変わる」
というありきたりな結論です。

特徴フィリップス
BDM4350UC/11
IODATA
LCD-M4K401XV
ドウシシャ
D491UB
入力の豊富さ
複数画面表示
入力切替 ※リモコン操作不可
作業用
鑑賞用
音量調整  ※リモコン操作不可
HDCP2.2



PCもゲーム機もSTBも接続したい。
そういう方はフィリップス「BDM4350UC/11」がオススメです。
ただし、リモコンがないので切替、POPの切替は面倒です。
IODATA「LCD-M4K401XVB」、ドウシシャ「OD4K-49B1」/「D491UB」の入力端子で
事足りるのであれば、リモコンのあるIODATA、ドウシシャをオススメします。

次に、PCで動画編集、写真現像、株投資、CAD、エクセル表計算など。
作業用PCのディスプレイとして使うならフィリップスかドウシシャがオススメです。
視野角が広いのでディスプレイに近づいても画面の隅まで色ムラが出にくいはずです。

対して映画鑑賞、地デジ視聴、ゲーム等がメインの方には深く沈み込んだ黒が
美しい(はずの)IODATAがオススメです。
リモコンで音量調整も出来ますし、快適な視聴環境が構築出来ると思います。
また、将来的な4Kコンテンツ視聴も念頭に入れるならHDCP2.2に対応したIODATA、
ドウシシャが安心です。

どのディスプレイも一長一短あります。
どう使いたいか。そして何を優先し、何を妥協するか。
じっくり考えてから購入を決めたほうが快適な環境が手に入ると思います。
以上参考にしていただければと思います。

























6 件のコメント :

匿名 さんのコメント...

NTT-Xで5万5千円程度で販売という記事を見て、型番検索してこちらにたどり着きました。
非常にユーザー視点に立ったレビューでわかりやすく、かつ必要な情報が網羅されていたので、大変参考になりました。
リモコンの意義など重要な提案もあり、検討の際に重視したいと思います。ありがとうございました。

aslan さんのコメント...

匿名様
コメントありがとうございます。
参考にしていただけたようで何よりです。

ディスプレイ選びにおいて「使い勝手」というのはとても大事な
性能だと思っています。
匿名様に合ったディスプレイを是非選んでください。

匿名 さんのコメント...

ドウシシャのものを買おうか悩んでおり、検索して拝見させていただきました。
とても分かりやすくためになりました。ありがとうございました!
恐縮ですが一つ質問させてください。

>・ドウシシャ「OD4K-49B1」 / 「D491UB」は2分割2画面+PIP。
上記のように記載されていらっしゃいますが、
これは画面が真ん中で縦に割れ、1920×2048の画面が横に二つ並ぶといった感じでしょうか?そういった使い方をしたくそこが決め手になりそうなので…

ご教授いただければ幸いです。

aslan さんのコメント...

匿名様
コメントありがとうございます。

通常の4K(3840x2160)を2系統入力し2分割表示にすると、
1920x1080の画面が横に2つ並びました。

1920x2160を2系統入力し2分割表示したらご希望の
1920x2160の画面が横に並ぶ可能性はありますが、
それは試したことがありません。

以上参考にしていただければ幸いです。

匿名 さんのコメント...

このような記事を書いて下さり、助かります。

複数モデルの比較が非常に参考になりました。

ありがとうございます。

aslan さんのコメント...

匿名様
コメントありがとうございます。

そのように仰っていただけますと記事を書いた苦労も報われます。
ありがとうございます。

4K大画面ディスプレイ購入の参考になれば幸いです。
匿名様に合ったディスプレイを選択されることを願っております。